今日もお疲れさまでした(/・ω・)/
明日から大型お盆休みの方、楽しんでくださいね!日頃頑張っている分、休日は思いっきり楽しみましょう!私は12日も出勤で土曜も出勤なので、13~15がお休みです!今週ずっと帰りが22時とか23時なので早く休みたい。。。
今日は、家と会社の往復だけという生活に疲れた我が家が思い切ってやってみたことをお話しします。
家と会社だけの往復だけだと、だんだんと生活がだらしなくなっていくんですよね。なんか楽しみがあれば生活の質も少しはマシになるんじゃないかと思っています。
最近何故かすごくハード
もともと残業はある仕事なのですが、最近いつもより残業が多い。帰宅が23時になることもしばしば。
帰宅 → 晩ごはん → スマホでちょっと動画 観て画面酔いして気持ち悪くなって→ 就寝という感じのルーティン。これじゃ何のために生活しているのか、何が楽しくて今の生活をしているのか、わかったもんじゃない。
同世代のみんなもこんな感じなのかな。いくらノー残業の令和の時代だっていっても30代は働き盛りだからみんなも残業あるんじゃないかな。
思い切って一部屋をまるごと「観るための空間」に!
画面酔いするといっても今は好きな動画・ドラマ・映画など好きなものが気軽に観れる時代。
優雅な時間を過ごしたい!という願望そのままに設置したのはプロジェクター。これで一日の最後に、観たい動画や映画を大画面で楽しむ時間をつくることにしたんです。
結果…これが想像以上に良かった。
もはやプライベート映画館。
最近一日の終わりに観ているアニメは【夏目友人帳】癒しを求める人にはお勧めのアニメです。
音にもこだわってみたり♪
プロジェクターからも音は出ます。悪くないけど、何か物足りない。
ということで、スピーカーも別途購入することに。
ちなみにスピーカーは有線の物を使っています。家にある無線(Bluetooth)のやつで音を出していたら映像と音のズレがありました。調べると、このズレを改善させるには有線の方がいいとのこと。
確かに有線のスピーカでは今のところ音ズレは気になっていません、快適です!
まとめ