【家計管理】楽天銀行×住信SBIネット銀行

【30代の日常】

本日もお疲れさまでした(/・ω・)/

明日は朝からワクワクすることが待っているので、それを楽しみに仕事をすることが出来ました。仕事は大変だけど楽しみが待っていると頑張れます!

今日は月初めということもあり、家計管理の話でも書こうかなと。

我が家はお給料の振り込みは月末なので、月初めに前の月の清算や振分をしていくスタイルです。

パートナーとは家賃・水道光熱費・二人のために使った日用品や遊び、食費は全て折半です。

その折半分の計算は月初めに行います。二人でやらなければいけない清算はこれくらい。

あとは自分の分の計算。

私は楽天銀行住信SBIネット銀行の2店使いです。

メインは楽天銀行。生活のメインクレカが楽天カードなのですべての引き落としは楽天を使用しています。

住信SBIネット銀行は優秀でもっと前から知りたかった銀行。

この銀行の中に、【目的別口座】を作れるのをご存じですか?

例えば、10万が代表口座内にあったら、この代表口座を細分化しで【食費】という目的の口座を作りこの10万の中から3万を食費という目的別口座に振り分ける。ということが出来るんです。

私が作っている目的別口座は【食費】【日用品】【趣味】【車】【衣服】です。ここに毎月同じ金額を振り込み、それぞれの項目で前の月で使った分を代表口座に振り込んで、そこから楽天銀行に振り込むというのをやっています。 何言ってんのかわからないですよね。(笑) 文での説明が難しい。

私はこれで、貯金がコンスタントに出来るようになったし、毎月食費とかに使えるお金の管理が容易に出来るようになりました。

さて、今月も乗り切りましょう。

タイトルとURLをコピーしました