行ってよかった!(9/7までなので迷っている人は行ったほうが良い!)
最近、【サンドウィッチマンと芦田愛菜の博士ちゃん】にハマっておりまして、過去のやつを見返していたんです。
その中の回で『ラムセス2世』の回があり、それを観たとき古代エジプトがすごく面白いと感じたんです。
博士ちゃんの説明の上手さやほんとにラムセスが好きという純粋な気持ちが真っ直ぐに伝わってきて、夢中でこの回を観ました。
なんなら、海外は怖くて絶対に行きたくないと思う私でも、実際に現地に行きたいとすら思いました。それくらい古代エジプト・ラムセス2世に興味を持たせてくれました。
その中の宣伝でまさに今、東京・豊洲でラムセス大王展がやっているではないですか!これを逃してはいけないと思い、チケット予約してすぐ行きました。
正直、古代エジプトの知識は博士ちゃんで学んだもののみです。それくらいの知識のみで行きましたが、全然大丈夫、楽しめます!
おススメ
・古代エジプトを味わいたい方
・本物を見たい方(レプリカではなく、全部本物)
・海外は怖くて行けないけど、エジプトは好きという方
・博士ちゃんみた方
私は日曜日に行ったのですが、結構混雑していました。
博士ちゃん効果かな??
中は、入ってすぐヒエログリフで自分の名前を作ってくれるものがありました。迷わずやった。
これは1時間弱待ったかな。待ったとしても、思い出の品としては最高なものになりました!
これは1時間弱待ったかな。待ったとしても、思い出の品としては最高なものになりました!
中は、当たり前だけど展示物がたくさんあり、花崗岩で作られたものや、アブ・シンベル神殿の仕掛けや、オベリスクや、レリーフ、カルトゥーシュ、ラムセス2世のミイラが入っていた棺などなど、博士ちゃんで覚えていたものをほとんど見れて感激しました。
ここで気づいたことは
展示会などに行く際は事前予習しておくとより楽しめる
(今回はまだ間に合うので博士ちゃん見てから行くと初心者でも十分楽しめます!)
ということ。今までなんとなく興味があるからふら~と展示会などに行ってたけど、事前情報が頭にあるだけでこんなにも面白くみれるんだと発見できた。
あと、像の裏を見るのが楽しかった。
こんなところみてるの私以外誰もいなかったくらい誰も像の裏なんて見てなかったけど、裏にもたくさん象形文字が彫られてて、全部『ラムセス』って書いてあるのかな~なんて想像しながら見てました。



会場に入ってから3時間ほど、堪能しました(*‘∀‘)
体験コーナーでVRもできたんだけど、酔いそうだったので辞めておきました(^^;)
まとめ
興味あるものは興味あるうちに実際の目でみてみる!
普段は腰の重い私ですが、行ってとってもよかったなと感じます。
3000年も前の物があんなきれいな状態で見れるなんて、3000年も前の人たちは確実にいてその人たちはこれを作っていたなんて(もはやどうやってつくったんだ)というのが実際の目で見て感じることができるのでとてもいい時間でした。(^^)/