「もうコロナは終わった」
そんな空気が漂う2025年。
それでも、私たち医療現場では、今も確実にコロナと向き合っているという実感があります。
私は現役の医療従事者として働いている30代です。
そんな中、自分自身がコロナに感染してしまいました。
このブログでは、私が実際に経験したコロナ罹患の記録をQ&A形式でまとめています。
同じように医療やケアに携わる方、また感染に不安を感じているすべての方へ、少しでも参考になる情報を共有できたらと思います。
【感染前〜初期】
今(2025年)でもコロナって実際に流行してる?医療現場の実感は?
はやってますね。○階病棟、今コロナはやってて、下に降りれないんですよ。・・・なんてことは今でも定期的にあります。
第5類になり報道はされなくなっていますが、医療の現場では全盛期に比べれば落ち着いてはいますが、流行ってはいます。
ワクチンは受けてた?
受けてました。3回。でも最後に受けたのは数年も前です。
感染経路は分かった?どこでうつったと考えている?
同居人からの感染と思ってます。
ちなみに同居人は仕事先の病院でもらったようです。
最初の症状はどんな感じ?体感として「風邪っぽい」「インフルっぽい」などの違いは?
風邪かなぁって思いました。
いきなり下半身を中心に乳酸が溜まったような感じになり、だるいな~疲れるな~。と感じました。あと、疲れる、食欲がわかないなどの症状になりました。
その日は1日仕事をやり切り、家に帰って熱を測ると38.0でした。
インフルにはなったことないので割愛します。
【感染中:仕事と体調の葛藤】
医療従事者として、まず最初に何を考えた?現場への影響は?
病院に出入りするので、まず仕事にはいけないなと。
復帰までに何日かかった?職場復帰の際のルールは?
5日+(1日)
厚生労働省にでている対応を参考にし、社長と相談して決めました。
体調が悪くても、最初は「ただの風邪かも」と思って出勤してた?
症状が出た次の日は日曜日で休みだったので、必然的に休めた。
平日だったとしても熱発していたので休んでいたと思う。
診断されたとき、真っ先に頭をよぎったのは「会社どうしよう」だった?
はい、仕事の調整を真っ先にしました。
在宅勤務には切り替えられた?
在宅勤務の概念のない職種なので、ただの欠勤
【体調・医療・生活面】
実際に一番つらかった症状は?薬や治療はどうした?
私は熱発による体のだるさが一番つらかったです。
同居人は喉の痛さと言ってました。ずっとガスバーナーで炙られていたようだったと・・・!
病院で薬はもらいましたが、対処療法に過ぎなく、自己免疫をあげるしか治す方法はないと言われました。
味覚・嗅覚・倦怠感など後遺症はあった?
味覚が無くなりました。
不思議な感覚。
1口目を口に入れた瞬間、わずかな風味を感じるので、それを覚えといて最後まで食べるって感じ。
あとは、今まで食べてきたものの記憶の味で「こんな味なんだろうな~」と思いながら食べてます。
食事・生活・隔離環境はどう整えた?独り身だとどうなる?
寝る部屋だけ分けました。
【振り返って】
今後また感染したら?そのときの備えとして意識したいことは?
休むしかない。
お粥しか食べられない。
バナナジュースはしみるし、キウイフルーツもしみる。